こんにちは!
イトナブ石巻のたまです!
今回の記事では、11月号の内容をご紹介していきます!
※定員に達したため、11月号のお申し込みは終了しました
ワークショップ詳細
月刊イトナブ塾11月号
日にち:2018年11月25日(日)
時間:13:00〜14:30(自由体験時間は14:30〜15:00まで)
場所:イトナブ石巻事務所(〒986-0822 宮城県石巻市中央2丁目10-21 サトミビル1F)
費用:無料
定員:12名(先着)
持ち物:筆記用具
※学びコース参加者のみ
学びコース
!!小学3年生以上対象のコースです!!
学びコースでは、プログラミングの基本的な考え方や、
実際にキーボードを使って簡単なプログラムを書いてみたりします!
遊びもしますが、主に学びがメインのワークになります!
さて、今回の学びコースでは、アルゴリズムの考え方を教えていきます!
さらに、アルゴリズムについて学んだあと、アルゴリズムを図にした表したフローチャートも書いてみます!
アルゴリズムとは?
アルゴリズムとは、「問題を解決するための手段や方法」のことです。
身の回りのものでいうと、何かのメニューを作るための手順が書いてある、「レシピ」が近いイメージですね。
今回のワークではPCを使わないので、
授業のような形式にはなってしまいますが、楽しく教えていきますのでご安心ください!
実は先月の遊びコースでは、一足お先にアルゴリズムを考えるワークをやってみていました!
学びコースのみなさんはアルゴリズムの勉強をしたあと、アルゴリズムを図に表した「フローチャート」を描くワークも行います!
フローチャートはこんな図です。
カレーライスのレシピをフローチャートで表してみました。
上から下に作業が流れているのがわかると思います。
持ち物
今回は図を書くので、筆記用具を持参していただけますようお願いします!
(ペンでも、鉛筆でもなんでもOKです!)
遊びコース
!!小学校3年生以下がメイン対象のコースです!!
遊びコースは、「IT(情報技術)に触れて遊んでみよう」がテーマのコースです!
小学3年生以下の子供たちが主な対象のコースとなっています。
今回遊びコースでは、みんな大好き「viscuit」の体験をします!
パソコンで絵を描いて、ゲームを作りますよ〜!
遊びコースに参加する子は、持ち物は必要ありません!
viscuitとは?
viscuitは、難しいプログラムを書かずにプログラミングができる、ビジュアルプログラミング言語と呼ばれるもののひとつです!
ビジュアルプログラミング言語は、遊び感覚でプログラミングを学ぶことができます。
まずは、マウスを使って絵を描きます。
そして、「メガネ」という機能を使って、自分の描いた絵をプログラミングの力で動かすことができます!
月刊イトナブ11月号は定員に達したため、お申し込みを終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございます!
12月16日に開催する「月刊イトナブ塾12月号」はまだ空きがございますが、お早めにお申し込みください。
それでは、11月25日はイトナブ事務所でお待ちしております!
担当:たま(千葉沙織)